遺品整理
1. 大切な想い出を遺品整理のプロが丁寧に整理いたします!
2. 出張かたづけ隊!に遺品整理を依頼するメリット
⑴ 故人の想い出を丁寧に仕分け
遺品整理士の資格を持つスタッフが、故人の遺品を丁寧に整理し、『遺品として残す物』『再利用できる物』『不要な物』等に仕分けします。バッグ・封筒・書類・本・タンスの中(引出しの裏)など、細かいところまで丁寧に確認しながらの作業になります。
その結果、アルバム・お手紙・通帳・印鑑・権利書・貴金属・現金など発見する事があります。
このようなお品物につきましてはご依頼者様に全てお返ししております。
⑵ 可能な限り再利用、廃棄費用を軽減&買取りで対応
不要なものについては処分することになりますが、可能な限りに再利用・リサイクルに取り組んででおります。金属製のものや紙資源(古本)など再利用することで、廃棄費用を削減することができます。
また、買取可能なご遺品については、高価買取させていただきますので、その分の料金が減額できる場合もございます。
廃棄物やリサイクル品の取り扱いについての知識が豊富な遺品整理士が責任を持って対応しますので、ご安心ください。
⑶ 追加請求なし・安心の許可業者
弊社では市町村ごとに一般廃棄物収集運搬の許可や古物商許可証など免許を取得しております。近年、違法業者による不法投棄や遺品整理による高額な請求などトラブルが横行しております。
そのようなトラブルに合う心配は一切ございません。法律に則ってサービスを運営しております。
金額につきましても、一度お見積りをさせていただいた作業に関しましては追加請求が掛かることは一切ございませんので安心してご依頼ください。
※無許可業者にはお気を付け下さい。
3. サービスの流れ
① お見積り
ご都合可能なお日にちに専門スタッフが無料にてお見積りに伺います。
ご遺族様と確認しながら作業を進めますので『 写真 』など残して欲しいお品物やご質問・ご要望等がございましたら、お気軽にお声掛け下さい。
※規模により後日お見積りをご提示させて頂く場合がございます。
※買取可能なお品物につきましては買取査定させていただきます。
※借家や整理後に売却をされる場合は養生等をして建物を傷つけないように作業することも可能ですので事前にお問い合わせ下さい。
↓
② ご契約・作業の申込み
お見積り金額・作業内容・作業プランにご納得頂いた上で遺品整理業務の申込み・ご契約をして頂きます。
↓
③ 整理・仕分け
ご遺族様との打合せを行った後に作業を開始します。
まず、ひとつひとつ確認しながら、手元に残す思い出の品、再利用するもの、廃棄するのもを仕分けします。
※家具など大型品の場合、壁等に傷をつけないように細心の注意を払い2名体制で搬出致します。
↓
④ 家財搬出・再利用・不用品処分
整理した遺品を、用途に合わせて対応します。
手元に置きたい遺品は、段ボール等に入れ、紛失(処分)しないように厳重に保管致します。不用品につきましても、出来る限り、再利用・再資源化に努め、処分費の負担軽減ができるように努力します。
↓
⑤ 清掃作業
遺品の搬出作業が完了しましたらスタッフが清掃作業をいたします。
※壁・床についた長年のほこりや汚れを簡易的ではございますが清掃させていただきます。
4. 遺品整理の料金(目安)
遺品整理の料金は、お部屋の広さや状況によって異なります。1Kの場合20,000円から承ります。
正式な費用は現場を確認させていただき、詳細な内訳を記載したお見積書をお渡しします。
他社と相見積もりを取っていただいて構いませんので、納得行くまでご相談ください。