高齢者施設・病院 入退去に伴う家財整理

1. 施設の入退去時の家財整理いたします。

高齢者施設・病院など、入退去の家財整理もお任せ下さい。

入居時であれば、ご自宅も含めて家財整理させて頂けますし、退去時であればお部屋内の家財整理もいたします。

ご家族様・介護者様のご負担が少しでも軽減できるようサービスをご提供しております。また、ご親族様が県外に暮らしている場合は、施設に伺い立ち合いなしでの見積もりも可能です。

(事前にご親族様より、施設の方へご連絡をして頂きます。)
ご親族様のお立会いが困難な場合は、施設の方にお立会い頂いて作業も可能です。


2. 可能な限り買取いたします。

不要なものについては処分することになりますが、買取可能なお品物につきましては買取で対応させて頂いております。

高齢者施設等ですと簡易的な家具(プラスチック製の衣装ケース等)や小型の冷蔵庫など人気製品も数多くあることがあります。そのような場合は費用を全く掛けずに片付ける事が出来たという実例もございます。


3. 施設の入退去に伴う、家財整理の流れ

①問合せ(申し込み)

まずは、お電話・メールにてお見積りのご予約を頂きます。

  ⇓

内容の確認後に担当スタッフが現地に伺いお見積もりをいたします。(出張無料)

ご依頼者様のご要望を伺い、最適な家財整理をご提案いたします。

  ⇓

FAX・郵送等で見積書をお送りいたします。(お電話で金額をお伝えすることも可能です。)

  ⇓
サービス内容・金額にご同意頂けましたら、作業日時をご予約頂きます。

 

②実作業(代金のお支払い)

作業当日、最終のお部屋確認をして頂いたうえで、「誓約書(契約書類)へご署名・ご捺印」代金を頂き作業を開始いたします。

(作業開始前に代金を頂いておりますので予めご了承下さいませ。)

 

施設にいらっしゃる方々の迷惑にならないよう気遣いしながら、家財整理を行います。
ベットやカーテン等の、備え付けの設備に関しましては作業前にご申告をお願いしております。
品物を分別、梱包、袋詰め後に、家具の分解や家財の搬出作業を行います。(壁・床等をキズ付けないよう養生し、細心の注意を払い作業します。)

※施設内のエレベータ等をお借りする場合がございます。

 

③作業完了(お引渡し)

整理作業終了後にお客様に立ち会っていただき、作業後の確認を行っていただきます。

※ご親族様のご都合で立ち合いが困難な場合は、施設職員の方が代理で行うことも可能です。(事前に職員の方にお話しください。)

以上が、施設の入退去に伴う家財整理の流れです。
家財整理についてご不明な点は、お気軽にご相談ください。