· 

遺品整理士認定協会とは

遺品整理の出張かたづけ隊です!

 当社では角田市・丸森町・白石市・大河原町・柴田町・山元町・亘理町・岩沼市・名取市など仙南地域を中心に遺品整理を行っています。

 

 さて、本題ですが今回は『遺品整理士認定協会』についてお話しさせていただきます。

  では、遺品整理士認定協会とはどんな組織なのでしょうか?団体の活動等について解説します。

正式名称を「一般社団法人遺品整理士認定協会」といいます。

遺品整理業界の健全化を目指すために2010年に設立された団体です。

遺品整理士の認定を行っており、業者の育成のためのセミナーや現場研修も行っています。

 

遺品整理認定協会とはどんな団体?

 一般社団法人遺品整理認定協会は平成22年に発足し、平成29年現在、20,000人超の会員と950社を超える法人会員を擁する民間団体です。

優れた遺品整理士の養成を行うことを第一の事業目的とし、毎年3,000人弱の遺品整理士を世に送り出しています。

 

遺品整理士の資格合格率

 この遺品整理士に認定されるための資格試験の合格率は65%程度と言われています。試験の内容は法令を順守した廃棄物処理の知識や、故人の魂が宿った遺品をまごころ込めて扱うための心構えなどです。

 

 

●遺品整理士認定協会が立ち上がった背景

 高齢化が進む現在、孤独死や老老介護などが急速に増えています。そのため故人の家族や親族が遺品整理を行えない状況が生まれつつあるのです。その結果、業者に遺品整理を依頼するケースが多くなっています。

しかし業者の中には、遺品を不法投棄する、法外な処分費用を請求する、などの悪質な業者も増え、正しい知識と本来の遺品整理のあり方を理解した遺品整理士を養成する必要性が生じてきました。このような背景から遺品整理士認定協会が生まれたのです。

 

●遺品整理士認定協会の活動

 遺品整理業の社会的役割と事業者数の増大に伴うモラルの低下を是正することを理念とし、業界の健全育成をはかるため、遺品整理士養成講座を運営するとともに、認定試験を実施しています。(遺品整理士認定協会HPより要旨抜粋)

具体的には遺品整理士の通信講座の運営、全国での遺品整理業者向けの開業セミナーなどを運営しています。

経験豊富な遺品整理業者を講師に招いたり、現場体験セミナーを実施したり、サービスとしての遺品整理の質を高めるのサポートを行っています。

また大学教授や環境省などと連携し、悪徳業者についての実態調査や研究協力もおこなっているようです。

 

参考にしてみてください ( ´∀` )

 

当社では遺品整理士認定協会のセミナーを受け、認定資格を獲得した『 遺品整理士 』が在籍しております。   

 

ご相談・お見積りは無料となっておりますのでご気軽に お問合せ下さいませ・・・    

 

出張かたづけ隊!
宮城県角田市角田字田町82-8
専用直通:0224-86-3955
担当:八島